::: Negatron Co., Ltd :::


  • e-catalogue
HOME > 製品紹介 > アクア事業部 > ナノフレッシュ

■ ナノフレッシュとは?

ナノフレッシュとは、水にエネルギーを付加して水分子構造を変化させて陰イオン酸素を豊かに供給し溶解させて、これは体内の細胞を活性化させて各種疾病から人体を保護して健康に卓越な效果があります.

ナノフレッシュはnegatron触媒体で構成されています. この触媒体は 4~14 ミクロンの電磁波を永久的に発生させ
ています. 一般的に 4~14ミクロンの波長域の電磁波は生物に一番吸収されやすい性質を持つことで生物の体内で
物質的に総合的、合成的に作用されるから、いわゆる「育成光線 」とも呼ばれています. したがって動‧植物の細
胞を活性化、蛋白質合成、汚染水の浄化作用など自然界の重要な役目をする基礎物質の一つになっているのです.
「育成光線」は物体や動‧植物の細胞に良い影響を与える微弱エネルギとしては一番強いエネルギーを持つことで確認されています.

水は通常水分子(H₂O)単独では存在しないし実際はぶどうのように物体全体塊状態で存在するからこれを水のクラスタ(Cluster)だと呼んでいます. 代替で水は 36~37個のクラスタになって存在しているのに汚染した水は
200~300ヶ程度、ひどく腐敗された廃水の場合、1000個以上に固まっています. しかし、ナノフレッシュ内で発生する 50,000~120,000 ㏄/ℓの陰イオンと微弱エネルギーである電磁波 4~14ミクロンの育成光線は水の分子を力強く鋭
起、震動状態を作って、104.5゜であった水の分子角度を 95゜または180゜に変化させて 5~6ヶ程度の細いクラスタ形
態で作って磁化陰イオン水を作るようになります. 6個である時、よく言う6角水と言いながらこれは攝氏5℃近所でたくさん現われます.

クラスタが小さな水であればあるほど体液と似ている良い水だと言います. 結論的に言えば水を構成している分
子間に間隔が一般的な水より狭いから細胞組織に力強い浸透力を持つようになるのでこの特性のため易しく細胞膜をパスすることができる長所があります.

■ 製品の効能

- 水中溶存酸素量極大化、液化酸素使用不要
- 飼育生物免疫力強化、成長速度及び収容密度増加
- 魚貝類飼育水水質浄化
- 魚貝類体内ヘルスイオン及び陰イオン酸素供給
- 消化促進魚病予防

■ 製品の活用

- 魚貝類孵化率向上 (約 90% 以上)
- 魚貝類疾病予防及び治療效果
- 飼育水還収量節減 (約 30 ~ 80%)
- 飼育生物成長速度向上 (最小約 30% 以上)
- えび. 鰻養殖場
- 底質及び飼育環境改善(Vibrio、Virus性疾病予防)
- 赤潮被害最小化效果
- 生け魚輸送車及び生け魚集荷場 (収容密度及び体色向上-商品性価値増大)

■ 水の回収量節減効果

既存飼育方式 NANO-FRESH 設置使用
◈ 飼育水槽 : 50Ton x 1個水槽
◈ 飼育語 : 8~10cm ひらめ
◈ 飼育密度 : 5万匹/槽
◈ 適用時期 : 2003年 2月~2003年 7月
◈ 水質管理 : 深海水を飼育水で活用
   (一部密閉式圧力濾過水補充使用)
   液化酸素水槽内の注入: 24時間引き続き
   還収率 10回転/日
   液化酸素費用 : 6ヶ月基準 500万ウォン
◈ 飼育水槽 : 50Ton x 1個水槽
◈ 飼育水槽 : 50Ton x 1個水槽
◈ 飼育密度 : 5万匹/槽
◈ 適用時期 : 2003年 2月~2003年 7月
◈ 水質管理 : 飼育水槽内の NANO-FRESH設置
                 飼育水管理 - 水質安定
                 還収率 5回転/日 液化酸素注入不要
◈ 結果: 液化酸素費用節減
           魚類収容密度増大
           動力費節減效果
           魚類ストレス減少

■ 収益性比較(ヒラメの種魚を飼育する場合)

■ Section