HOME > 製品紹介 > アクア事業部 > LCR 循環濾過システムの原理 | |
![]() |
|
![]() |
■ LCR 循環濾過システム? |
酸化されて巨大になった汚染水の水分子 Dusterにエネルギーと (-)電子を与えて、水分子 Dusterを微細化して還元して新しい水に再使用することと同時に優れた亜硝酸、アンモニア分解機能と抗菌作用で魚類の疾病をあらかじめ防止することができる特徴があります。そして、使った水を再使用することで冷暖房費及びボイラー経費等を大幅に節減するのみならず台風や赤潮によって取水が不可能な時も無理なく養殖業を続くことができます。 LCR 循環濾過システムは LCRユニット一つですべての循環濾過システムの過程が圧縮されて、施工が簡単で設置する空間も大幅に減って、空間活用度が非常に高いです。 一度の設置で余材交換などの過程が不必要で全自動システムで構成されていて処理水とスラッジが自動で分離、排出され、人件費等の補助費用が節減されて価格対比最高の効果を得ることができます。 |
■ LCR 循環濾過システムの原理 |
![]() |
■ LCR 循環濾過システムの技術仕様 |
1. 外部の汚水を流入する汚水流入管と上記の汚水流入管が連通になるように設置して汚水を 1次浄化する汚水浄化手段と上記の汚水浄化手段と汚水流入管を内部の空間に垂直で配置して、汚水浄化手段を通じて汚水を 1次で浄化した浄水を底面に設置した漉す網を通じて下部の外柱に放射状で多数ヶ形成させた引っ掛かる球で排出させて、浄水に含有されたスラッジ及び異物を除去させる同時に上部の外柱に形成させた空気注入配管によって空気を 1次浄水側に供給させてスラッジ及び異物を水面の上で浮遊させるようにして機械の上端に設置した汚水排出官を通じて外部でスラッジ及び異物を排出するようにする内部タンクと上記の内部タンクを内部に輸納して引っ掛かる球を通じて、スラッジが除去された浄水を供給受けて内部タンクの外柱に螺旋形で設置した渦流管を通じて浄水が渦流を起こしながら上昇するようにして外柱上部に形成させた浄水排出管を通じて排出させる外部タンクで構成したことを特徴にする構造になっています。
2. 汚水浄化手段は外部で貫くように供給される汚水に垂直で磁気力を通気させることができるようにトールマリーン手段、 ネオデ-ウム手段、セリウム手段、サマリウム手段及び光触媒手段を順に連接されるように設置させます。それぞれの手段の内部中央に流れ球を相互連通されるように形成させて流れ球の内部中央にはスクリューを設置して汚水を流れ球に高速で通過させて汚水を浄水で変換させた後、流れの球の側に垂直で設置したエア供給ラインを通じて空気と浄水を混合させ、放出区を通じて外部で気泡を含んだ浄水を噴射させることができるように構成します。 |
■ 製品用途 |
![]() 取水場の緑藻、赤潮除去及び濾過用、小規模の廃水処理場、メッキ廃水処理場、釣り場の水質管理用、中水道水質管理用等、すべての産業に応用可能です. |
■ 適用事例 |
大邱地方調逹庁の竹島の魚市場、霊徳郡庁の銀魚の養殖場、済州水産研究院、養魚場、朝日水産養殖場以外の多数の水産関連メーカーで使っています。 |
■ 構造図 |
![]() |
■ 配管図 |
![]() |